サイドバー・クリニック概要
柏五味歯科内科クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

医療レター

  1. HOME
  2. 医療レター
  • 関節リウマチ
リウマチ治療における生物製剤(非TNF阻害薬:オレンシア🄬・アクテムラ🄬・ケブザラ🄬)のアイキャッチ画像
リウマチ治療における生物製剤(非TNF阻害薬:オレンシア🄬・アクテムラ🄬・ケブザラ🄬)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

リウマチ治療における生物製剤(非TNF阻害薬:オレンシア🄬・アクテムラ🄬・ケブザラ🄬)

TNF阻害薬は生物製剤の中でも歴史があり、エビデンスが多いですが、非TNF阻害薬(オレンシア:ABT、アクテムラ:TCZ、ケブザラ:SAR)にも同様に効果がある…

もっと見る
  • 関節リウマチ
リウマチ治療における生物製剤(TNF阻害薬:インフリキシマブ・エタネルセプト・アダリムマブ・ゴリムマブ・スリムリズマブ・オゾラリズマブ)のアイキャッチ画像
リウマチ治療における生物製剤(TNF阻害薬:インフリキシマブ・エタネルセプト・アダリムマブ・ゴリムマブ・スリムリズマブ・オゾラリズマブ)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

リウマチ治療における生物製剤(TNF阻害薬:インフリキシマブ・エタネルセプト・アダリムマブ・ゴリムマブ・スリムリズマブ・オゾラリズマブ)

抗リウマチ薬(csDMARD)で効果不十分な中等度以上の疾患活動性を有する関節リウマチ(RA)患者へはTNF阻害薬の併用が効果を示します。 その根拠を共有してお…

もっと見る
  • 症例
鉛中毒(慢性変化)のアイキャッチ画像
鉛中毒(慢性変化)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

鉛中毒(慢性変化)

47歳男性。約3年前からの腹痛・便秘を認めていたが、原因不明であり、14ヵ月前には錯乱歴があり、問題患者とされていた。 約1年前から舌と歯茎が黒ずんできた。今回…

もっと見る
  • 症例
結節性リンパ管炎(ガーデニングによるノカルジア感染症)のアイキャッチ画像
結節性リンパ管炎(ガーデニングによるノカルジア感染症)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

結節性リンパ管炎(ガーデニングによるノカルジア感染症)

75歳女性。ガーデニング中に手背にとげをさしてしまった。以降右手のみならず前腕もはれ上がってきてしまったため来院。 来院時身体所見としては右手の背に蛇行状に並ん…

もっと見る
  • 症例
亜鉛欠乏症(皮膚炎)のアイキャッチ画像
亜鉛欠乏症(皮膚炎)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

亜鉛欠乏症(皮膚炎)

2歳男児。8ヵ月前から発疹・脱毛・水様性下痢が出現し、小児科を受診した。 生後6か月までは母乳のみで育てられ、その後は農作物と天然穀物からなるベジタリアンの食事…

もっと見る
  • 関節リウマチ
関節リウマチにおけるステロイド(PSL)のアイキャッチ画像
関節リウマチにおけるステロイド(PSL)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

関節リウマチにおけるステロイド(PSL)

関節リウマチ(RA)におけるステロイド(PSL)はメイン治療にはなりえませんが、発症早期の病勢を抑える、という意味合いでは有効です。 ■位置づけ 特に早期RA患…

もっと見る
  • 関節リウマチ
関節リウマチにおける非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):ロキソニン🄬、セレコックス🄬のアイキャッチ画像
関節リウマチにおける非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):ロキソニン🄬、セレコックス🄬のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

関節リウマチにおける非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):ロキソニン🄬、セレコックス🄬

関節リウマチ(RA)において補助的治療としてNSAIDsを用いることは多いです。 しかし消化管障害を中心として副作用(主なものは消化管潰瘍・腎機能障害・心血管障…

もっと見る
  • 症例
好酸球性筋膜炎のアイキャッチ画像
好酸球性筋膜炎のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

好酸球性筋膜炎

66歳男性。 約8か月前から腕や脚の皮膚の張りと腫れ、痛みが出現した。よくならないため内科外来を受診した。 既往としては特にないが、強皮症の可能性に対してPSL…

もっと見る
  • 関節リウマチ
リウマチのお薬(自己注射製剤:メトジェクト)のアイキャッチ画像
リウマチのお薬(自己注射製剤:メトジェクト)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月29日

リウマチのお薬(自己注射製剤:メトジェクト)

メソトレキセート(MTX)が関節リウマチの治療において重要であることは説明した通りです。 MTX製剤は内服の他に、自己注射製剤があります。 MTX皮下注射はMT…

もっと見る
  • 症例
悪性黒色腫(原発性びまん性髄膜悪性黒色腫)のアイキャッチ画像
悪性黒色腫(原発性びまん性髄膜悪性黒色腫)のアイキャッチ画像
  • 2025年9月28日

悪性黒色腫(原発性びまん性髄膜悪性黒色腫)

27歳女性。3ヵ月前から頭痛・嘔吐を認め、錯乱とけいれんが出現したため救急要請。 これまで特段の既往はない。 身体検査では後部硬直を認め、Jolt accent…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 次へ
柏五味歯科内科クリニック
院長
福田 涼子
診療内容
●歯科
むし歯、根管治療、歯周病、親知らず、小児歯科、ホワイトニング、インプラント
●医科
リウマチ、膠原病、高血圧、糖尿病、脂質異常症、内科全般
所在地
〒277-0902
千葉県柏市大井764-1
電話
[歯科]04-7191-7081 [医科]04-7196-7531
アクセス
●バスでお越しの方
千代田常磐線 柏駅東口  東武バス1番乗場
「沼南車庫」「小野塚台」「手賀の丘公園」「布瀬」行き
よりバス15分 「大井」下車 徒歩1分
●車でお越しの場合
柏駅より約15分
カテゴリ
  • 医科 (131)
    • レントゲン (31)
    • 全身性強皮症 (2)
    • 症例 (60)
    • 関節リウマチ (38)
  • 歯科 (2)
人気記事
  1. 可逆性後頭葉白質脳症(PRES:Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome):シクロスポリン由来 272views
  2. リウマチ治療における生物製剤(TNF阻害薬:インフリキシマブ・エタネルセプト・アダリムマブ・ゴリムマブ・スリムリズマブ・オゾラリズマブ) 155views
  3. 関節リウマチにおけるステロイド(PSL) 153views
  4. リウマチのお薬(自己注射製剤:メトジェクト) 143views
  5. 無気肺のレントゲン(X-p) 133views
最新の投稿
  • 全身性強皮症のレイノー(Raynaud)現象の治療
  • 全身性強皮症の皮膚硬化に対する治療薬のエビデンス
  • 妊娠中のアトピー性皮膚炎:胎児には影響ないです。多形性妊娠発疹が鑑別です。
  • 関節リウマチ患者さんが整形外科手術を受ける際に生物製剤を中止するかはケースバイケースです。
  • 脾臓結核:非常に診断に難渋し摘出術施行し確定診断です
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年10月 (92)
  • 2025年9月 (41)
  • HOME
  • ブログTOP
© 柏五味歯科内科クリニック