インプラントは、虫歯や歯周病などによって歯を失ってしまった箇所の顎の骨に歯根を埋め込み、その歯根を土台にして人工歯を装着する治療です。1本の歯が無くなった場合から、上下顎の全ての歯を喪失した場合まで、幅広く適用できます。入れ歯のような取り外しも不要ですし、ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要もありません。また、自分の歯と同じようにものが食べられることから、現在では最も機能的に優れた欠損歯の治療法と言われています。

インプラントのメリット、デメリットについて

メリット
  • 「取り外し」の必要が無い
  • 本物の歯のように噛める
  • 本物の歯のような見た目を再現できる
  • ブリッジのように歯を削らずに済む
  • 顎の骨が痩せにくい
  • 発音や発声への影響が極めて少ない
デメリット
  • 保険がきかないため、費用は割高になる
  • 外科処置が必要
  • 全身疾患がある場合など、この治療ができないケースがある
  • 治療に時間がかかる(3ヵ月以上)

治療の流れ

  1. STEP1 歯や顎骨の状態に関する検査

    専用の検査器具やX線撮影、CTなどにより、歯や顎骨の状態を詳しく調べます。
  2. STEP2 お口の状態のご説明・治療計画のご案内

    歯や顎骨など、口腔内がどんな状態なのかをご説明し、インプラント治療の計画の流れについてご案内いたします。十分にご理解・ご納得いただいてから、治療を開始いたします。
  3. STEP3 インプラント体の埋め込み手術

    局所麻酔を行い、インプラント体を顎骨に埋め込みます。インプラントと顎骨の結合には、通常3~6ヵ月くらいを要します(インプラント体の種類、骨の健康状態、体調などによって要する期間は異なってきます)。
  4. STEP4 上部構造(人工歯)を装着

    顎骨と結合したことを確認したインプラント体に、アバットメント(人工歯とインプラントを連結させる支台)を取り付け、そこに人工歯を装着します。
  5. STEP5 メンテナンス

    インプラントを長持ちさせるために、自分の天然歯と同様によくお手入れしましょう。 また、歯科医院での歯の検診やクリーニングを定期的にお受けください。